|  | トンネルから出るあたりから、ブレーキ+2速で減速 ある程度(だいたい260キロ前後)スピードを落としてからハンドルを切り始める | 
| ▼ | |
|  | ○のあたりを目指して、壁すれすれをドリフト | 
| ▼ | |
|  | このとき、大体200キロくらいでOK | 
| ▼ | |
|  | なんとかクリア (画像ではインをつけてないですが、少々壁にあたってもかまわないので、できるだけインをつきます) | 
| ▼ | |
|  | 1つめのコーナーをドリフトでクリアしたまま、2つめのコーナーへ そのままドリフトしていると、スピードが上がっていき、遠心力でアウト側にひっぱられ始める そこで、減速しつつ、2つめのコーナーのインによせていく必要がある そういう時は、4−1−4! これを何度か繰り返して、インによせていく | 
| ▼ | |
|  | 徐々にインによっていっている | 
| ▼ | |
|  | ここでは、インを狙うあまり壁にぶつかってしまわないように注意! ここで壁にあたってしまうと、立ち上がりのスピードが遅くなってしまう | 
| ▼ | |
|  | 2つめのコーナーの頂点のあたり ←では、ドリフトアングルが深すぎるので、もう少し浅く ドリフトアングルが深いと、直進状態に戻るまでの距離が長くなるので、アウトにふくらみます ここではアウト側の壁にあたってしまうということですね | 
| ▼ | |
|  | ここらあたりから4速にシフトアップして、カウンターをあてて、直進状態に戻していく 4速にするのは、3速で立ち上がるよりもスピードの伸びがいいため アウトの壁にあたらないように注意! | 
| ▼ | |
|  | 2つめのコーナーの頂点で、ドリフトアングルが深すぎると、まだドリフトしている 上手くクリアできた場合、この時点で直進状態に戻っていて、270キロくらいのスピードが出ている | 
| ▼ | |
|  | 直進状態になった時点では、大体260〜270キロくらいなので、4速から3速へ そして、285キロくらいになったら、再び4速へ ファイナルラップはピットロードにピットインの判定がないので、ピットロードを突っ走って、ショートカットしてタイムを稼ごう! |